昨日のこと。
県内一斉に公立高校の受験日だったようですね。
試験結果はどうだったのでしょう。公立であれ、私立であれ、行った先で頑張らないとですね。
受験生の皆さん、お疲れさまでした。
高校生活を満喫してください!!
で、昨日出勤時。
バス停でバスを待っていると、見慣れない制服を着た自転車に乗った男の子に声を掛けられました。
中学生「すいません、○○高校はどう行ったら良いでしょう?」
私 「? あぁ、○○高校ね。△△って交差点を左で、あとは真っ直ぐ」
中学生「△△ってどんな字を書きますか?」
私 「じゃぁ、真っ直ぐ行ってこの信号を含めて4つめの信号の交差点、右手に小学校もあるから直ぐに分かるよ。そこを左。あとはひたすら真っ直ぐ」
中学生「ありがとうございました」
ってな会話を交わして、別れたあとに気付きました。
今日は公立高校の受験日だ!
改めて、伝えた道順で良かったか?信号の数はウソを教えていないか?
頭の中で信号、道順を確認しましたよ。
って言うか、
受験する学校への道順ぐらい前もって調べておけよ!たまたま私の居た場所から、伝えやすい分かりやすい所にある学校だから伝えられたけど、そうじゃなければ大雑把な方角しか伝えることはできませんからね。
車で走って15分?20分程度か。自転車だとどれくらいかかるだろう??
迷わずに着いただろうか?間に合ったのだろうか??
事前に調べなかったのかな~
道順、所要時間。。。絶対に必要なことなのに。
無事、受験できてると良いんですけどね。
もし、ここを読んでいる来年受験生がいるのであれば!!
試験会場は事前に必ず調べましょう!

←1日1回。ポッチっと押してくれると幸いです(^-^)v
Comment
Page Top