GW最終日のお話。
久しぶりにイカを食べに行こう!っと呼子へ。
行ったのはもちろん、夕方(汗)
昼間に行くと混雑しているのは分かっているし、ましてやGWでしたからね~
昼間に電話してイカの在庫確認だけはしました。行って無かった!じゃぁイヤですからね。
19時までに入店してもらえばOK。今日はちょっと予約はできないとのこと。まぁ仕方ないですね。
19時入店目標に家を17時頃出発。
都市高~西九州~旧浜玉有料っと何時ものコースで行ってきました。
我が家は一路西へ、一方東(福岡)へ戻る車の多いこと!
途中、一車線の旧浜玉有料で事故。。。
福岡へ戻る車は大渋滞でしたね~
ただでさえ、混雑していたのに事故渋滞。。。可愛そうに。。。
呼子へ予定通り18時30分過ぎに到着。
港周辺のお店で受け入れ可能なお店の前には長~い行列。
待ち時間はどれくらいなんだろう。。。
これはヤバイかも!っと我が家御用達のお店へ。
大和港からちょっと離れていますが、食べるイカは新鮮です、港にある人気店・河太郎で修行してイカの活き作りをメインとした2号店として独立をされたそうです。
お店はほどほどの混雑。
待つこともなく入店できました。
お店で話を伺うと「昼間は2~3時間待ちでした」。。。
やっぱり(汗)

ちょいちょいこのお店のお世話になっていますが、実に1年以上来ていませんでした。
そう、息子の受験で近所のお店に行くことはあっても、片道90分以上かかる所まで行くことは無かったですね~
そんな暇は全く無かった1年間だったって事です。
息子には可愛そうですが、美味かった~(笑)

夏に帰ってきたら、連れて行ってやろう(笑)
お店に雑記帳があったのでパラパラと見ていると
「東京から九州の友人に連れられて来ました。生まれて初めて食べたイカの活き作りに感動」
「透き通ったイカを初めて食べました、こんなに甘くてコリコリしていたんですね」
などなど。。。
そうなんですね~
頻繁に食べることはありませんが、福岡でも食べることはできる活き作り。
余所の地域では無い?
無いって事は無いんでしょうが、少ないんでしょうね。
片道90分、往復3時間。
食べる時間は50分程度かな~(笑)
それでも、美味しいモノが食べられるのであれば文句なしです。
他地域の方々が羨むモノって思うと寄りいっそうですね。
また、機会をみて行きたいと思います。
取りあえずは、夏に息子が帰ってきた時かな~

←1日1回。ポッチっと押してくれると幸いです(^-^)v
Comment
呼子の烏賊。。。
しばらく見てないっすねぇ!!
( ̄¬ ̄*)じゅるぅうううう
こんばんは♪
良いですよ~
たまには行きましょう!
浜玉有料も無料になって、より便利になっていますよ。
大漁鮮華って道の駅みたいな直売所などもできています。観光化が進んでいるみたいです。
Page Top